伊勢町 中之条町の中央に位置する繁華街,今,その未来を見て。楽しみながら発展を考える
鳥追い祭り,どんど焼き (伊勢町と伝統ある中之条町)
鳥追い祭り,大太鼓
写真は,中之条町の鳥追い太鼓
農作物の害鳥・害虫を追い払う祈りを込めた行事。 毎年1月13日〜14日に行われる。 江戸時代に作られた大太鼓(大きいものは1.5mを越える ものもある)を打ち鳴らす。 大太鼓を叩きながら,見物人にミカンや景品を投げる。
鳥追い祭りは,中之条町が有名。伊勢町は,太鼓は,3個のみ。
【伊勢町下之町のどんど焼きについて。】
1月14日午前6:00 どんど焼き点火。午前6:30頃明るくなってから, ミカン投げ。あたりミカンを拾うと,賞品と引き換えできる。1997年 は1等5本するめ,2等5本イワシ,3等30本カップラーメンでした。 また,お神酒,甘酒,ナメコ汁の振る舞いも行われました。 1月13日に行政区の区長・班長を通じて各戸に,繭玉(まゆだま, 人々はおまいだまと言います。) が配られます。まいだまは,米の粉を水でねって,蒸して作ります。 このまいだまを木の枝にさして,配ります。これを持って,どんど焼き の火にかざして焼いて頂きます。これで1年間健康でいられると, 伝えられています。このどんど焼きには,各家庭で飾られていた,正月の 飾り物やダルマ等を持って行って燃します。
【伊勢町の鳥追い祭りについて】
中之条町のミカン投げは,たくさんの場所で行いますが,伊勢町では, 3箇所で行います。午後7:00に第一小学校の西校庭,その後宮部製材(7:30pm), 光山社(8:00pm)の順序で行います。ミカンのほかにお菓子やタオル等も投げら れます。また,あたりミカンを拾うと,賞品と引き換えできます。 1997年は,特等がCDラジカセ,一等が電気ストーブ,当りが四万清流 の湯の入浴券でした。
1998年は,特等が液晶テレビデオ, 1等が加湿器, 当たりが四万清流の湯の入浴券でした。
1999年は,特賞が電気シーツ,当たりが四万清流の湯入浴券。
2000年は,特賞が加湿器60台,当たりが四万清流の湯入浴券(900枚)です。

誰でも,太鼓を叩くことができますので,叩きたい方は声をかけてください。


道祖神 どんど焼き準備
道祖神のそばに大きなやぐらを組みます。
どんど焼きの準備を2000年1月10日に行いました。人と比べてください,大きさを。
繭玉作り 繭玉
1月13日には,繭玉を作ります。子供たちも一緒に作ります。
白色や色の付いたものなどを木の枝に差して,どんど焼きに持っていきます。
点火 繭玉を焼く 早朝のみかん投げ
点火は,2000年1月14日,午前6:00。大きな炎に包まれました。下之町では,早朝の振興会長,区長の挨拶のあと,みかん投げがおこなわれます。当たりみかんを拾うと,するめなどの賞品がもらえます。
鳥追い太鼓 ミカン投げ
鳥追い太鼓は,1月14日に叩かれます。子供でも飛び入りで叩けます。(2000年1月14日)
ミカン投げが行われ,多くの人でにぎわいました。(2000年1月14日,光山社にて)
鳥追い太鼓  運行図
鳥追い祭り,運行図。クリックすると大きな図が表示されます。(サイズ:48KB)
 


(注意)中之条に行ってんべえは,個人で運営されています。公的なものではありません。
produced by Kogure Hiroshi