企画展ご案内


中之条かるた展

  1999.3.2(火)〜3.22(月)

--- 中之条町歴史民俗博物館 ---

「中之条かるた展の紹介」
 今回の企画展は、町民をはじめより多くの方々に、「中之条かるた」のすばらしさを知っていただくことをねらいとしています。展示の前半部分は、中之条かるたの原画(町出身の画家鈴木ひで氏画)や読札(書家奈良秀園書)、それに中之条かるたの遊び方までを含めて、展示いたしました。
 展示の後半部分は、日本で古くは貝遊びとしてはじまり、時には外来の文化を上手く取り入れて、子供の遊びの一つとして発達してきた「カルタ」にスポットをあてた展示となっております。この中では、(1)「百人一首」や「江戸いろはかるた」などの歴史的なカルタ、(2)戦後の郷土学習の大切さを強調する世相を反映して生まれた県内外の様々な郷土カルタ、(3)俳句・税金などテーマを絞った特徴あるカルタなど、総数50点を超えるカルタが出品されております。ぜひこの機会にご来館の上、様々なカルタと出会い、いろいろな思いを巡らせていただければ幸いです。主な出品カルタは上記のほか「上毛カルタ」「尾瀬花かるた」「ヨイコになるカルタ」「横浜歴史イロハカルタ」「江戸妖怪かるた」など多数。

『中之条かるた展』案内
 今回の企画展には総数一二〇点あまりのかるた関連資料が出品されており、ここでその要点を紹介すると、
(1) 中之条かるたのコーナー
 町出身の画家鈴木ひでさんの原画と、奈良秀重先生の書の読札を展示。
(2) 古いかるたのコーナー
南蛮文化と共に日本に渡来したかるたは「百人一首」などの歌かるたと、「犬棒かるた」にわかれて広がった。木版の「百人一首」や「江戸いろはかるた」などを展示。
(3) 上毛かるたと郷土かるたのコーナー
現在、全国で一六〇種類余りの郷土かるたが確認されているが、その四〇%が群馬県で占められている。五〇年の歴史をもつ「上毛かるた」の作成と普及が、群馬県下に大きな影響を与えたことは言うまでもない。全国各地の郷土かるたを展示。
(4) 現在みられる様々なかるたのコーナー
税金や健康などの啓蒙かるた、俳句や短歌などを集めた文芸かるた、「妖怪かるた」、「尾瀬花かるた」など

種類資料名補助名製作者員数年号
かるた中之条かるた(中之条町教育委員会)中之条町教育委員会2平成9年(1997)
原画中之条かるた、原画(鈴木ひで画・奈良秀重書)44平成9年(1997)
かるた百人一首(ガラス板入り)(絵札・読札各35枚)2江戸時代(後期)
木版百人一首(木版)8江戸時代(後期)
かるた百人一首(1セット・箱入り)1明治時代
かるた百人一首(箱入り)1明治時代
かるた明治天皇御製百首(箱入り・「明治天皇御製百首」付)1大正7年(1918)
かるた江戸いろはかるた(きりえかるた・新泉社版)1昭和時代
かるた犬棒伊呂波加留多1平成時代
かるたヨイコになるカルタ(キングカルタ・春江堂)1昭和時代(戦前)
かるた陸海軍戦争カルタ(キングカルタ・春江堂)1昭和時代(戦前)
かるた愛国百人一首(必勝の新春に贈る大映のお年玉)2昭和時代(戦前)
かるた上毛かるた(昭和31年版)(昭和31年版・群馬文化協会)上毛かるた編集委員会1昭和22年(1947)
かるた上毛かるた(昭和42年版)(昭和42年版・群馬文化協会)上毛かるた編集委員会1昭和22年(1947)
かるた上毛かるた(平成6年版・群馬文化協会)上毛かるた編集委員会1昭和22年(1947)
かるたCD-ROM版上毛かるた(上毛新聞社)1平成8年(1996)
かるた英語版上毛かるた(財団法人群馬文化協会)西方恭子1平成10年(1998)
テレホンカード上毛かるた 絵札テレホンカード(一式)(アルバム・読札付)NTT群馬44昭和62年(1987)
かるた東村かるた吾妻郡東村教育委員会1昭和59年(1984)
かるた吾妻町かるた(町村合併40周年記念事業)吾妻町教育委員会1平成7年(1995)
かるたいわしまかるた(平成5年版)(平成5年版・吾妻町立岩島岩島保育所)吾妻町立岩島中学校桑原教室1昭和52年(1977)
かるた長野原町かるた(町制施行100周年記念事業)長野原町教育委員会1平成元年(1989)
かるた嬬恋かるた(嬬恋村文化協会)嬬恋村文化協会1昭和61年(1986)
かるた橘陰郷土かるた(昭和60年版・北橘村教育委員会復刻版)今井善一郎1昭和8年(1933)
解説書橘陰郷土読本(郷土かるた解説)(昭和60年版・北橘村教育委員会復刻版)今井善一郎1昭和12年(1937)
かるた前橋かるた社団法人 前橋青年会議所1昭和60年(1985)
かるたきりえ沼田かるた沼田市教育委員会1昭和62年(1987)
かるた渋川郷土カルタ渋川郷土カルタ刊行会1昭和60年(1985)
かるた太田市市民憲章かるた太田市市民憲章実践委員会1昭和55年(1980)
かるた毛里田かるた(市制50周年記念事業)毛里田地区青少年健全育成推進会議2平成11年(1999)
かるた豊城町歴史いろはかるた豊城郷土史会・豊城子供育成会1平成8年(1996)
かるた吉岡郷土かるた吉岡郷土かるた製作委員会1平成9年(1997)
かるた伊香保かるた伊香保町教育委員会1昭和60年(1985)
かるた富士見村かるた(改訂)富士見村かるた再刊委員会1昭和48年(1973)
かるたASITAかるた(伊勢崎佐和広域市町村圏振興整備組合)伊勢崎佐和広域市町村圏振興整備組合1平成10年(1998)
かるた下仁田教育かるた(昭和48年版・下仁田小学校・PTA)下仁田町立下仁田小学校1昭和42年(1967)
かるた憲法かるた小池勝美1昭和時代(戦後)
かるた真田氏かるた長野県真田町1平成10年(1998)
かるた栃木県ことわざかるた栃木県連合教育会1昭和60年(1985)
かるた福祉かるた太田市福祉協議会1平成元年(1989)
かるた尾瀬花かるた片品村立北小学校1昭和60年(1985)
かるた税金いろはかるた前橋税務署1平成5年(1993)
かるた俳聖かるた(芭蕉・去来・蕪村・一茶)伊藤ゆたか店(名古屋市)1昭和時代(戦後)
かるた健康かるた下仁田町立小坂小学校1昭和時代(戦後)
かるた江戸妖怪かるた(国書刊行会)多田克己編1平成10年(1998)
かるた三愛荘かるた(複製・一式)三愛荘1平成時代
かるた郷土かるた わたしたちの東京(23区版)(明治図書出版株式会社)1昭和54年(1979)
かるたさいたま郷土かるた(埼玉県子ども会連絡協議会)埼玉県教育委員会1昭和57年(1982)
かるた房総子どもかるた(千葉県子ども会育成連合会)千葉県教育委員会1平成元年(1989)
かるた水戸郷土かるた(平成6年版)水戸市教育委員会1昭和54年(1979)
かるた横濱歴史イロハカルタ(横浜開港資料館復刻版)某子供新聞社1大正12年(1923)
かるた鎌倉谷戸かるた佐木宗夫1昭和49年(1974)
かるた伊勢原観光かるた(伊勢原市観光協会)小泉春吉、他1昭和57年(1982)
かるた松本かるた(平成4年版)松本青年会議所'
かるた下北かるた((社)むつ青年会議所発行)下北カルタ編集委員会1平成6年(1994)
かるた阿仁町かるた阿仁町教育委員会1
かるた下田いろいろ伊呂波かるた(株式会社アポロ社)遠藤欣一郎・佐藤小一郎1昭和52年(1977)
かるたふるさとのかるた 浜松(昭和60年版・でんでんむしの会)でんでんむしの会1昭和57年(1982)
かるた加賀郷土かるた(加賀青年会議所)牧野隆信・藪谷栄一1昭和59年(1984)
かるた和歌山50市町村おはなしカルタわかやま絵本の会1平成7年(1995)
かるた熊野古道かるたわかやま絵本の会1
かるた奈良大和かるた1
かるた大牟田郷土カルタ(平成6年版)大牟田市立三池カルタ記念館1平成4年(1993)



(注意)中之条に行ってんべえは,個人で運営されています。公的なものではありません。 produced by Kogure Hiroshi



戻る